汗疱と汗疱状湿疹について

要約

1 )掌・足の裏に汗をかきやすい人は毎年春と秋に掌・足の裏に汗疱という小水疱ができる。この汗疱が破れて湿疹化したものを汗疱状湿疹という。

2 )掌・足の裏に汗をかきやすいという体質が基になっているので完全に出なくすることはできない。

3 )この病気は治そうとするのではなく、いかに上手にコントロールするかがポイントで、予防法と治療をきちんと行って上手に病気と付き合うこと。

 

はじめに

毎年春と秋になると手や足の皮膚が剥けるといってくるお子さん達がいます。これが「汗疱状湿疹」です。このようなお子さんの掌を触ってみますとほとんど例外なく汗で湿っており、ひどいお子さんではベタベタに濡れています。この「汗疱状湿疹」は後で述べる「汗疱」という病気(状態)がひどくなって湿疹化したものです。では汗疱からお話しましょう。

 

汗疱

掌・足の裏に汗をかきやすい人は毎年春と秋に掌・足の裏に1~2mmの小水疱ができます。これが汗疱です。あるいは指の外側、つまり指の背面と腹面のつなぎ目に小水疱ができることもあります。これは汗が完全に皮膚から外へ排出されずに表皮の下に貯留した状態です。ただ不思議なことに真夏には見られないため、「汗腺からの汗の排出孔である汗管が春と秋は汗の量に比して充分開いてないため」とか、「真夏に比べて汗の量が中途半端なため」とかいろいろ言われていますが本当の所はまだ判っていません。ただ春と秋に症状が出現し夏はほとんど見られないのは確かです。冬も見られません。汗疱自体は自覚症状はほとんどなく痒みも痛みもありません。

 

続きを読む

汗疱状湿疹

汗疱状湿疹は前記の汗疱の水疱が破れて皮膚が剥け湿疹化したものをいいます。掌・足の裏の皮膚がめくれザラザラになり汗もしっかり出ています。汗疱だけなら自覚症状はありませんが、汗疱状湿疹は痒み・痛みなどの自覚症状が出ることもあります。この湿疹化という現象についてはまだはっきりとは証明された理由ではありませんが、一種のアレルギー性皮膚炎ではないかと考えております。貯留した汗が周囲の皮膚に対して自己アレルギー反応による炎症を引き起こして湿疹となるのではないかと思います。この汗疱状湿疹も春と秋にみられ真夏には見られません。

 

治療と予防

汗疱と汗疱状湿疹があると述べましたが、実際には汗疱の状態で受診される方はほとんどおられず、汗疱状湿疹になってしまった状態で受診されます。従って治療は汗疱状湿疹に対する治療が主体になります。ステロイド外用剤とサリチル酸(角質層のめくれたのを取り除く。)の外用が主な治療法です。ある意味では他の普通の湿疹の治療とあまり変わりません。痒みとアレルギーの関与が考えられる場合には抗アレルギー剤・抗ヒスタミン剤の内服を併用することもあります。

予防法としては結局汗が原因ですから

1 )いつもハンカチなどを持っていてよく汗を拭きとる。

2 )こまめに手を洗って汗を洗い流す。

などが予防法となります。

 

まとめ

以上のごとく汗疱と汗疱状湿疹は掌・足の裏に汗をかきやすいという体質が基になっていますので完全に出なくすることはできません。このような人は毎年春と秋に定期的に発症しています。この病気については治そうとするのではなく、いかに上手にコントロールするかがポイントです。予防方と治療をきちんと行って上手に病気と付き合いましょう。

 

診療のご案内

森田皮フ科クリニック
052-413-2712

 
午前×
午後×××

午前 09:30~12:00

午後 15:30~18:30

※受付は診療時間の終了15分前迄です

森田クリニック
052-471-3967

 
午前×
午後××

午前 09:00~12:30

午後 17:00~19:30

※受付は診療時間の終了15分前迄です

新着情報

2018.08.01ドクターズコスメ料金改定のお知らせ
2018.07.11夏季休診と8月代診のお知らせ
2018.06.067月代診のお知らせ
2018.05.23月曜午後休診のお知らせ
2018.04.25月曜午後診察時間変更のお知らせ
2018.04.065月代診のお知らせ
2018.03.12大門森田クリニック院長就任あいさつ
2018.03.12岩塚森田皮フ科クリニック担当医変更のお知らせ
2018.03.12角田理穂先生・臼田千穂先生就任のお知らせ
2018.02.21大門森田クリニック院長交代のお知らせ
2018.02.14大門森田クリニック担当医変更のお知らせ
2018.02.01看護師募集
2018.01.31松永先生講演会報告
2017.08.29森田皮フ科クリニック駐車場変更のお知らせ
2017.06.16岩塚・森田クリニックに通院の皆様へ
2016.06.24院内処方とジェネリック医薬品について