リンゴ病と手足口病について

要約

1 )リンゴ病(伝染性紅斑)と手足口病はウィルスによる伝染性疾患で子供によくみられ保育園・幼稚園・小学校で子供同士で伝染が拡がり時に大発生する。

2 )ウィルス性疾患で流行性があることと全身的症状は比較的軽微であることから「皮膚のカゼのような病気」と考えればよい。

はじめに

リンゴ病(伝染性紅斑)と手足口病はウィルスによる伝染性疾患で子供によくみられ保育園・幼稚園・小学校で子供同士で伝染が拡がり時に大発生します。昔は「9年に1度大発生する。」と言われていましたが最近では毎年1年を通じて散発的に小~中程度の流行があります。またこれらは終生免疫の得られる病気(つまり1度罹ったら2度と罹らない病気)ではありませんから何回でも繰り返して罹ることもあります。ウィルス性疾患で流行性があることと全身的症状は比較的軽微であることから、私は患者さんに「皮膚のカゼのような病気」と説明しております。

リンゴ病

リンゴ病はパルボウィルスB19による感染症で、頬が赤くなり少し腫れてくることからリンゴ病と言われています。それこそ「リンゴのようなホッペ」になります。初発症状がこれでその後四肢外側にレース状・網目状の紅斑が出てくるのが特徴です。たまに少し痒みがあることもありますが普通は自覚症状もありません。発熱は無いかあっても微熱程度ですが、時に風邪様症状と共に高熱が出ることもあります。特に成人が罹った場合には重症になることがあります。潜伏期間は1~2週間です。治療は皮疹に対しては主に非ステロイド外用剤を、発熱・痒みがある場合には解熱剤・抗ヒスタミン剤の内服を用います。経過は良好で1週間ぐらいで皮疹はほとんど消失します。

続きを読む

手足口病

手足口病は夏に集中して発生する疾患ですがまれに他の季節にもみられます。コクサッキーA16ウィルスによる感染症で、手の平・足の裏の掌紋に長径を一致させた楕円形の小水泡が多発し(さすがに判りにくいと思いますので右図をご覧下さい。

皮膚科の教科書の記述は皆こんな具合です。ア~ア!!)まれに痛みが出ることもあります。口の中の粘膜にも小水疱やそれが破れた潰瘍ができて痛みがあります。発熱は無いかあっても軽度ですが、まれに高熱が出ることもあります。

またごく稀ではありますが日本および東南アジアで死亡例も出ているようです。潜伏期間は3~7日です。治療は非ステロイド系外用剤と必要に応じて解熱剤を使用します。口腔内の水疱・潰瘍に対しては口腔用外用剤やうがい薬を使用しますが「口が痛くてごはんが食べれない。」などの訴えもありますので、食べやすい・しみない食事を用意してあげてください。

 

まとめ

リンゴ病も手足口病も子供によく見られる疾患であり、普通は全身状態も良好なため大した病気ではないとは言えます。しかし中にはこの病気を学校などで伝されて、場合によっては重症になるお子さんもいるのですからやはりおろそかにはできません。また皮疹がはっきりせずうっすらと紅くなっているだけだと、熟練の皮膚科専門医でなければ診断できない場合もあります。何かおかしいなと思ったら皮膚科専門医にご相談ください。また保育園・幼稚園・小学校へは医師の許可が出るまで休ませてください。3~4日程で学校へ行けるようになります。

 

診療のご案内

森田皮フ科クリニック
052-413-2712

 
午前×
午後×××

午前 09:30~12:00

午後 15:30~18:30

※受付は診療時間の終了15分前迄です

森田クリニック
052-471-3967

 
午前×
午後××

午前 09:00~12:30

午後 17:00~19:30

※受付は診療時間の終了15分前迄です

新着情報

2019.09.19岩塚・森田皮フ科土曜午前受付時間変更のお知らせ
2019.08.09岩塚・森田皮フ科リニューアルオープンのお知らせ
2019.08.09大門・森田クリニック診療継続のお知らせ
2019.06.05森田皮フ科・土曜受付時間変更のお知らせ
2019.02.224月より担当医変更のお知らせ