いぼについて

要約

1 )イボはウィルスが原因で放置しておくと増えるし、他人にも伝染する。

2 )イボウィルスはふやけた皮膚やキズや紫外線が好き。

3 )治療法は液体窒素凍結療法とヨクイニンの内服。

4 )足底のイボは皮膚内に食い込んでおり治りにくい。

イボとは

イボ(疣贅)はウィルスによってできるもので治療せずに放置しておくとどんどん大きくなったり他の場所へ転移したりします。転移の程度は人によって違いますが増えやすい人はあっと言う間に増えてしまいます。両手足に数十ケできてしまっている人もよくみかけます。他人にももちろん伝染ります。

私の診療所の近くに子供たちが共同生活をしている施設がありますが、20人ぐらいの子供たちが団体でイボの治療にやってきます。これは子供たちが一緒に生活して遊んだりお風呂に入ったりしているうちに伝染し合いをしてしまい、殆どの子供たちに蔓延してしまったものと考えられます。イボをみつけたらなるべく早く治療するようにしましょう。イボウィルスは「ふやけた皮膚」や「キズ」が好きで、よくそういう所から皮膚内に進入し増殖します。「転んでできたスリキズが治ったらそこにイボができた。」という方もみえますし、「バンドエイドを貼っておいたらふやけた皮膚面にイボができた。」という方もみえます。

もうひとつイボのウィルスの特徴として紫外線に当たると増えるという性質があります。とくに後で述べる青年性扁平疣贅は紫外線で増えやすいと思います。よく「ゴルフに行ったら顔・頸・上肢にできていたイボが急に増えた。」という方がみえます。

イボの種類と好発部位

イボにはいろいろな種類がありますが、主なものは尋常性疣贅と青年性扁平疣贅です。

尋常性疣贅は体中どこにでもできますが多くは手足・顔面・頚部などです。足底以外の場所のイボは周囲の皮膚面から盛り上がってできていますが、足底のイボは体重がかかるために皮膚の内部に食い込んでおり表面は平らになっています。食い込んだイボが硬くなって痛みを感じることもあります。足底では一般に大きく深いイボになることが多く場合によっては1cmぐらいの深さになることもあります。

しかも困ったことにイボのウィルスはこの一番深い所に潜んでおり、この根っこがとれるまで治療しないとすぐに再発します。治療法の所でも述べますが液体窒素凍結療法を行う場合皮膚面から盛り上がったイボはよく凍結できて割合早く治療できるのですが、足底面に食い込んだイボはうまく凍結できず治療に時間がかかる場合が多いのです。

青年性扁平疣贅は青少年の顔面・手背に多く特に女子によくみられます。1~2mm位の表面扁平なイボが多数ちらばって出てきます。ひとつひとつがあまり小さいとイボとは見えないようなものもあります。正常皮膚色のものもありますが中には薄茶色の色がついて「シミ」と間違えられる場合もあります。

続きを読む

治療法と経過

治療法としては現在ではまず液体窒素凍結療法が殆ど唯一の治療法です。

以前は外科的切除や電気焼灼も行われていましたが前述の「イボウィルスはキズが好き」という理由からイボ切除後にまたイボが再発することが多く今では殆ど行われなくなりました。液体窒素凍結療法は20年位前から行われており一番安全で確かな治療法と思われます。1週間に1度施行し何回か施行しているうちにイボが黒くかさぶた状になりある日ポロッと取れます。ただし取れたからといって治療を止めてしまってはいけません。一見全部とれたようにみえても一番深いところにある根っこが残っていることがよくあります。この根っこが残っていると必ず再発します。皮膚科医が診察して根っこがなくなった事を確認するまで治療を続けましょう。

イボがあまりに大きかったり足底にあって深かったりする場合には表面を削ってから凍結療法を行う事もあります。この方法ですとイボを小さくしてから凍結させるのでイボが凍りやすくなりますが、その反面「イボウィルスはキズが好き」という理由から却って削ったところからイボが拡がる事もあります。ですから少なくともご自分でイボを削る事だけは止めてください。 凍結療法をしていても次々にイボが拡がってくる方がみえます。これはウィルスの増殖力が強く凍結療法の効果が追いつかない状態で、非常に治療に苦慮するケースです。このような時ヨクイニンという漢方薬、これはハトムギを煎じた薬ですがある程度の効果はあります。少なくともイボがあちこちに拡がるのを防ぐ効果はあるようです。

以前はDNCBという炎症を起こす(かぶれさせる)薬や5FU軟膏・ブレオマイシン軟膏(いずれも抗癌剤)なども治療に使われていましたが、副作用などの問題から今では殆ど使われていません。DNCB療法で思い出しましたがイボは自然に消失することがあります。ただそのときにいちど赤くなったり痒くなったりすることがあります。これはイボの部分に炎症が起こりそこに抗ウィルス作用をもつインターフェロンという物質が集まりイボウィルスを攻撃するためとおもわれます。この炎症を起こすとイボが消えるという現象に目をつけた治療法がDNCB療法や矢追抗原の注射などでした。しかしこれらも現在では行われなくなりました。

 

生活上の注意点とまとめ

A )イボウィルスは伝染りやすい

B )イボウィルスはキズが好き

C )イボウィルスはふやけた皮膚が好き

D )イボウィルスは紫外線が好き

という理由から

 

A )イボは触らないように、いじくらないようにしましょう

B )イボを自分で削ったりしないようにしましょう

C )イボにバンドエイドなどを貼ってふやけさせないようにしましょう

D )特に青年性扁平疣贅の場合には紫外線をなるべく避けるようにしましょう

 

診療のご案内

森田皮フ科クリニック
052-413-2712

 
午前×
午後×××

午前 09:30~12:00

午後 15:30~18:30

※受付は診療時間の終了15分前迄です

森田クリニック
052-471-3967

 
午前×
午後××

午前 09:00~12:30

午後 17:00~19:30

※受付は診療時間の終了15分前迄です

新着情報

2019.09.19岩塚・森田皮フ科土曜午前受付時間変更のお知らせ
2019.08.09岩塚・森田皮フ科リニューアルオープンのお知らせ
2019.08.09大門・森田クリニック診療継続のお知らせ
2019.06.05森田皮フ科・土曜受付時間変更のお知らせ
2019.02.224月より担当医変更のお知らせ