癜風(でんぷう)について

要約

癜風は癜風菌というカビが原因。皮膚の常在菌で弱い菌で病原性はあまりない。なぜこの弱い菌が皮膚表面に拡がって癜風を発症するのかというと

①体質的に皮膚が菌に弱い

②汗をかきやすい

③皮膚が脂っぽい

等があげられる。従ってスキンケアとしては清潔・乾燥が重要。

はじめに

癜風は癜風菌というカビが皮膚表面に付着して広範囲に拡がる病気です。「くろなまず」と呼ばれ、一見して体に黒い染みが出来ているように見えたり(黒色癜風)、逆に白い脱色素斑が拡がって見えたり(白色癜風)します。

原因

癜風菌というカビが原因です。ただこの菌は元々は皮膚の常在菌で毛孔・皮表に存在します。成人ではほぼ100%検出できるとも言われ、弱い菌であまり病原性はありません。ただ何故この菌が人によって繁殖を始めて癜風を発症するのかわかりませんが、汗をかき易いとか脂っぽい等の様々な要因が考えられます。菌の培養でも脂を加えた培地によく繁殖し好脂性であると言われています。出来ない人は出来ないのに、出来る人は一度出来てしまうとなかなかすっきりと治りません。この点からも菌の繁殖力よりも患者さんの菌に弱い体質、皮膚の状態に菌を繁殖し易くする原因があるのではないかと思います。

続きを読む

症状

胸部・背部に黒い色素斑あるいは白い脱色斑がたくさん出来てそれぞれが融合したり拡がったりします。この胸部・背部は汗をかきやすい場所であると同時に、脂漏部位といって皮脂の出やすい場所でもあります。そしてこの色素斑・脱色斑をよく見ると少しざらざらしていて表面をメス等で擦ってみると非常に細かいフケ状の粉が出てきます。これがこの病気の特徴です。この粉を顕微鏡で見ると中に癜風菌の菌糸や胞子が見られ診断がつきます。痒みは殆どありません。

 

治療法

抗真菌剤の外用薬を用います。医師によっては内服薬を使用することもありますが、外用薬が基本です。それとこの病気は菌そのものよりも次項で述べる菌に侵されやすい「患者さんの体質」や「生活上の習慣など」が問題になります。治療期間は、多くは夏に発症しますので最短でも一夏終わって涼しくなるまではかかります。ただ一度治ったように見えてもしばらくすると再発してくることが多いので、結局完治する(全く出なくなる。)のに数年はかかるのが現状です。

 

予防と生活上の注意点

患者さんの体質という点では「汗をかきやすい」とか「皮膚が脂っぽい」とか「一日中暑い所で仕事をしている」、「細菌やカビ・ウィルスなどに弱い」等いろいろあります。そして夏暑い時に多く、汗をかく季節に発症する。従って予防・生活上の注意点としては「汗かき・脂症の人は要注意」が基本で、

①日中下着のシャツを何回も取り替える

②可能ならば日中シャワーを浴びる

③濡れたタオルで体を拭く

等のスキンケアが必要です。清潔・乾燥に心がけましょう。

 

黒い色素斑や白い脱色素斑はどうなるかというと、癜風が治癒した後もしばらく残ります。この色素の異常は癜風菌によりメラニン色素に異常を来たした事によるもので、いわば後遺症のようなものです。では治ったかどうかを判定するにはどうすれば良いかというと、メス等で擦ってみることです。未治療の時に出た細かいフケのようなものは出なくなります。またこれを顕微鏡で見ても癜風菌はみられません。

 

診療のご案内

森田皮フ科クリニック
052-413-2712

 
午前×
午後×××

午前 09:30~12:00

午後 15:30~18:30

※受付は診療時間の終了15分前迄です

森田クリニック
052-471-3967

 
午前×
午後××

午前 09:00~12:30

午後 17:00~19:30

※受付は診療時間の終了15分前迄です

新着情報

2019.09.19岩塚・森田皮フ科土曜午前受付時間変更のお知らせ
2019.08.09岩塚・森田皮フ科リニューアルオープンのお知らせ
2019.08.09大門・森田クリニック診療継続のお知らせ
2019.06.05森田皮フ科・土曜受付時間変更のお知らせ
2019.02.224月より担当医変更のお知らせ